みなさんは、寝るときに『抱き枕』を使いますか?
抱き枕がないと眠れない!という人もいますよね。
ちなみに私は、抱き枕は使いません。
なぜかというと、寝相があまりよろしくないからです。
子どもの頃は憧れました。
抱き枕とか、ぬいぐるみと一緒に寝るとか。
何度か試してみたんですが、やっぱり私の寝相の悪さにはかないませんでした。
朝起きると、抱き枕やぬいぐるみはベッドの下に落ちていて・・・。
と、いろんなことを思い出しますね。
そんな『抱き枕』。
最近ではかなり進化しているんです。
私が働いていた寝具店にも置いてありましたが、抱き枕ってただ長いだけじゃないんです!
形だったり、硬さだったり。
かなり考えて作られています。
ここでは、そんな『抱き枕』のあれこれを探っていきます。
Contents
抱き枕は使ったほうがいいの?
効果的な抱き枕の使い方
抱き枕は何のために使うの?
『横向き』で寝る人をサポートするため
お布団やマットレスの上で、かなりスペースをとってしまう抱き枕。
それでも使うのには、きっと良い効果があるはずです。
私が寝具店のスタッフだったときに、お客様から聞いた使いみちはこちら。
・腰痛の予防とケア
・手や足がだるいときに抱き枕に乗せる
・けがをして寝づらいときに、抱き枕を台にする
・妊婦さんは横向き寝がラクなので、背中側の支えにする
・抱いているだけで安心して眠れる
と、使いみちはいろいろありました。
使いみちはいろいろあっても、使い方には共通しているところがありませんか?
それは、
『横向き』に寝たとき
抱き枕は、『横向き』の姿勢で、安心して眠るためのアイテムなんですね。
抱き枕は使ったほうがいいの?
抱き枕は、『横向き』に寝るときに、サポートしてくれるアイテムだと気がつきました。
では、横向きに寝るときは、抱き枕を使ったほうがいいのでしょうか?
抱き枕のメリットとデメリット
まずは、抱き枕を使うことでのメリットとデメリットをみてみましょう。
【抱き枕を使うメリット】
①抱き枕を抱え込むことで、赤ちゃんがお母さんのお腹の中でとる姿勢に近づくため、本能で安心感を感じる
②腰痛の場合は、足を抱き枕の上に置くことで、腰が引っ張られる感覚が少なくなり、安定感がでる
③ケガをした箇所が腕や脚の場合は、抱き枕の上に乗せることで心臓よりも高い位置に置くことができる
④横向きでも、肩が丸まり過ぎない
【抱き枕を使うデメリット】
①抱き枕を抱えてしまうことで、寝返をうつ回数が減る
②抱き枕が場所をとるので、ベッドやお布団が狭くなる
③無意識に、ベッドやお布団から落ちないように気をつかってしまう
④抱き枕を抱えるために、片側しか向かなくなる
ここまでが、私がお客様とお話ししてわかった『メリット』と『デメリット』です。
このブログを読んでくださっているなかに、実際に抱き枕を使っている人がいたら、他にも思いつく『メリット』と『デメリット』があるかもしれませんね。
抱き枕ユーザーに『向いている人』と『向いていない人』
つぎは、抱き枕ユーザーに『向いている人』と『向いていない人』です。
それでは、みていきましょう。
抱き枕ユーザーに向いている人
①低反発のマットレスやお布団を使っている人
②寝返りの少ない人
③寝返りの多すぎる人
④なんとなく不安で眠れない人
①と②は、寝ている間に動きが少ない人のことです。
低反発のマットレスやお布団は、大きな動きが少なくてもしっかりと体圧を分散してくれるので、抱き枕をずっと抱えていることに向いています。
③は、寝返りをうちすぎてしまう人。
寝返りは一晩に多くても40~50回の間くらいがいいとされています。
あまり寝返りの回数が多すぎるようだったら、一度抱き枕を抱えてみるのもいいかもしれません。
抱き枕ユーザーに向いていない人
①高反発のマットレスやお布団を使っている人
②寝相のわるい人
③抱き枕があると気になってしまう人
1つずつみていきましょう。
①高反発のマットレスやお布団を使っている人
高反発のマットレスやお布団の特徴、
・少しの力で体を動かせるようにできている
・寝返りがうちやすい
抱き枕を抱えていると、体は動いても腕の中の抱き枕が邪魔をして寝返りがうちにくくなってしまうので、高反発の良さが伝わりにくくなってしまいます。
②寝相のわるい人
抱き枕を踏んでしまうと、体を痛めることがある
『寝相が悪い=たくさん動く』
寝ている間にたくさん動くことで抱き枕が体の下に入ってしまうことがあります。
体で抱き枕を踏んでしまうと、背中や腰をひねったり、首を寝違えるもとになることもあります。
④抱き枕があると気になってしまう人
抱き枕に気を取られてリラックスできない
もし、抱き枕に意識がいってしまってリラックスできないようでは全くの逆効果。
睡眠が浅くなってしまいます。
少しでも気になるようだったら、使わない方がよく眠れるのではないでしょうか。
まとめ
Q:抱き枕は使ったほうがいいの?
A:横向きに寝る人で、サポートの欲しい人は使ってみてください
Q:効果的な抱き枕の使い方は?
A:寝ている間に邪魔にならないように使う。
抱き枕ユーザーに向いている人はこんな人。
①低反発のマットレスやお布団を使っている人
②寝返りの少ない人
③寝返りの多すぎる人
④なんとなく不安で眠れない人
今、売っている抱き枕にはいろいろな形があります。
動物の形をしたかわいいもの。
足をかけやすいようにカーブしているもの。
長さも、
3種類くらいあったと思います。
使いみちと、好みで、みなさんに合った抱き枕を使ってみてくださいね。
それでは、おやすみなさいzzz。